管理人が、これまでにしてきたこと

 山岡光治(やまおか みつはる)

 地図と測量に関する小文を書き発表することを含め、楽しく、易しく地図測量を紹介することで、その理解者をふやしたいと願って活動してきた。また、「標石で遊ぶ会(仮称)」を含め、日本各地の地図愛好家、古地図研究家、登山家、天文史研究家などと地図測量をキーに交流してきた。
 その最後半はボランティアで、地図を広げて街歩き、野歩きの案内人などを細々とした。これまでの活動実績はこちらからどうぞ

1945年 横須賀市生まれ
1947年から北海道歌志内市在
1963年 美唄工業高校を卒業し、国土地理院に入所。2001年に国土地理院を退職
2005年 「オフィス 地図豆」店主となり、2013年秋 廃業。茨城県在


○著作
 「訪ねてみたい 地図測量史跡」古今書院(96年12月)
 「地図の歳時記」筑波書林(98年3月)絶版 総発行部数200部
 「地図測量史跡を巡る」リプロ(00年6月)絶版 総発行部数200部
 「伊能忠敬 豆辞典」リプロ(00年11月)、オフィス 地図豆(自費 第2版1刷09年3月)絶版 総発行部数5,000部
 「間宮林蔵 豆辞典」 オフィス 地図豆(自費 第1版2刷06年8月)絶版 総発行部数2,000部
 「シーボルト 豆辞典」オフィス 地図豆(自費)(04年10月)絶版 総発行部数1,000部
 「地図豆(GLOBE-BEANS)」オフィス 地図豆(自費)(05年9月)絶版 総発行部数1,000部
 「地名からたどる創作民話 上,中,下巻」オフィス 地図豆(手作り)絶版 (06年5月)
 「測量と地図の豆辞典 測量,地図上,地図下巻」オフィス 地図豆(手作り)絶版 (06年5月)
 「地図に訊け!」ちくま新書 筑摩書房(07年6月)

 「地図を楽しもう」岩波ジュニア新書 岩波書店(08年4月)
 「地図読み人になろう」日貿出版社(09年10月)
 「地図の科学」ソフトバンク・サイエンス出版、サイエンス・アイ新書(10年10月)
 「地図をつくった男たち」原書房(12年12月)
 「よくわかる地図記号」汐文社 第1巻、第2巻、第3巻(12年12月)
 「地形図を読む技術」ソフトバンク・サイエンス出版、サイエンス・アイ新書(13年7月)
 「地図は、どのようにして作られるのか」ベレ出版(13年10月)
 「地形図を読む技術 新装版」ソフトバンク・サイエンス出版、サイエンス・アイ新書(18年10月)
 「地図作りを支えた技術者たちの道 −測量・地図150/2年史− 」自費出版(19年7月)
 「地図をつくった男たち」KADOKAWA 角川ソフィア文庫 (22年10月)

「訪ねてみたい 地図測量史跡」 「地図測量史跡を巡る」 「地図の歳時記」  「伊能忠敬 豆辞典」 「間宮林蔵 豆辞典」
「シーボルト 豆辞典」 「地図豆(GLOBE-BEANS)」 「地名からたどる創作民話 上,中,下巻」(手づくり)  「測量と地図の豆辞典 測量,地図上,地図下巻」(手づくり) 豆辞典箱入り(手づくり)
「地図に訊け!」ちくま新書 筑摩書房(07年6月) 「地図を楽しもう」岩波ジュニア新書 岩波書店(08年4月) 「地図測量史跡を巡る」(手づくり) 「地図測量の200人」手づくり 「地図読み人になろう」日貿出版社(09年10月)
「地図の科学」ソフトバンク・サイエンス出版、サイエンス・アイ新書(10年10月)  「よくわかる地図記号」汐文社(12年12月)  「よくわかる地図記号」汐文社(12年12月)  「よくわかる地図記号」汐文社(12年12月)  「地図をつくった男たち」原書房(12年12月)
「地形図を読む技術」ソフトバンク・サイエンス出版、サイエンス・アイ新書(13年7月)   「地図は、どのようにして作られるのか」ベレ出版(13年10月) 「地形図を読む技術」ソフトバンク・サイエンス出版、サイエンス・アイ新書(18年10月)  「地図作りを支えた技術者たちの道」自費出版(19年7月)「地図をつくった男たち」角川ソフィア文庫(22年10月)

 

「おもしろ地図と測量」表紙へ